-
子ども食堂へ新鮮な食材を提供したい!
- 子供食堂への食材提供のきっかけは、当農園のパートさんが子供食堂を定期的に開催していることを知った時です。
最初はいちごだけを提供していましたが、いろんなお野菜を探しているとのことだったので、私が所属している農業青年実業会や高校時代の農家仲間、近所の農家さんなどたくさんのご厚意でいろんな種類の新鮮で美味しい野菜が集まるようになりかれこれ2年ほどたちました! -
-
仲間たちからの無償提供にも限界が・・・
- 昨今の異常気象による不作・農業資材の高騰から善意での提供も限界が近づいてます!
また、いただいていたお野菜も訳あり品でしたが昨今の野菜の高騰により訳あり品も商品になるようになってきました!
商品になるとわかっていても、それでも
「子供たちのお腹いっぱいになった嬉しそうな笑顔がみたい!!」
という、一心で嫌な顔ひとつせず、提供し続けてもらってます! -
野菜の種類も少ない
- 私たちが住んでいる白石町は全国的にも、玉ねぎ、レンコンが有名です!
そのため、食材の種類もある一定数をさかいに増えなくなってきました。
現在は役8種類ほどのお野菜を提供できてはいますが、
「これを作りたいからこの食材が欲しい」という食堂側の要望もなかなか応えられずにいます。 -
-
よしっ!買い取って提供しよう!
- 「資金を集めることで、子ども食堂だけでなく仲間たちも助けることができる!」
「取引先の市場・業者から安価で大量な仕入れができ、多様な食材を集められる!」
「食堂を運営されている方のご要望も聞くことができ、子どもたちも新鮮でバランスの
とれた食事ができ、みんなハッピーになれる!」
以上のことからクラウドファンディングにて資金を集める決意に至りました!! -
最後に…
- このクラウドファンディングを沢山の農家の方にも知っていただくことで、より様々な野菜を子ども食堂に届けることができ、皆さまの支援が集まることで今後も継続的に子ども食堂の運営を応援することができます。
また、子ども食堂が置かれている現状や、満足にご飯が食べられていない子供がいること等をまずは知っていただけると幸いです。
ご支援の程よろしくお願い致します! -
皆さまからの支援金の使い道について
- 概ね以下のような用途で使用させていただきます。
プラットフォーム手数料・・・76,000円
年間のお野菜購入費用・・・300,000円
ガソリン代(※)・・・4,000円
※私が代表してお野菜等の食材を各生産者様から回収する際に利用致します。
余剰資金が出た場合については、食堂運営を今後自走していくための財源とさせていただきます。 -
子ども食堂への支援実績
- 【子供食堂への支援(2024年実績)】
①佐賀県白石町子ども食堂
毎月約60名ほどが参加
1月~12月 毎月1回開催
②MOG MOG食堂(モグモグ食堂)
約300名~500名の参加、1年間で約2700名の方への野菜や苺の支援
2月:千代田町保健センター(佐賀県神埼市)
5月:ドゥイング三日月(小城市)
7月:小城市牛津公民館(小城市)
10月:西川副公民館(佐賀市)
12月開催予定:神埼市千代田町保健センター -
リターンに協力したいただいているかずMAXさんのスタエフです!
-
【重要】リターン購入の注意事項
- ・全てのリターンは税込み、送料込みの価格です。
・様々なご連絡が行きますので、メールのチェックをお願いいたします。
・携帯メールでの登録の場合、PCからの受信ができるように設定お願いします。
・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
・原則、リターンのキャンセル、返品交換は行っておりません。
・支払いはクレジットカード、デビットカード、コンビニ払いです。